G級双剣画像一覧(その1)
武器生産で入手できるG級双剣の最終強化をまとめました。その1ではツインダガー派生~ボーンシックル派生までを掲載しています。
ボーンシックル派生は強力な物が多いですね。作成は大変ですが。
目次
ツインダガー派生
タイフーン
ステータス
そこそこの性能を持つ双剣。
強化元の「ハリケーン」から終始鉱石のみで作成が可能なため、繋ぎの武器としては非常に優秀。
絶衝爪【虎刃】
ステータス
爆破属性を持つ双剣の中で、最も物理攻撃力が高い。ただし属性を用いるには覚醒スキルが必要。
無属性武器として見た場合は中堅レベルの性能しか無いため、運用するのであれば属性を発動させたい。
グレイス=ソウル
ステータス
ガララアジャラ亜種の素材を用いた双剣。ガララアジャラ亜種の素材を用いた武器は、コレに限らず微妙な性能が多い……
甲刃インセクトロード
ステータス
物理攻撃力・属性値ともに低めではあるものの、スキル補助なしで長い紫ゲージを持っているのは魅力的。
ちなみに剣を振ると虫の鳴き声と羽音のようなものが聞こえるプチギミック付き。
双聖剣ギルドナイト
ステータス
水属性双剣の中では控えめな性能だが、作成の容易さとイカしたデザインから人気の高い武器。
説明文で言っているほど斬れ味が鋭いわけではない。
THEシャングリラ
ステータス
龍属性武器の中では最も紫ゲージが長く、継戦能力が高い。
攻撃力も低すぎることは無く、終盤以降も十分に役に立つ。
鮫牙のブリザギル
ステータス
左右で全く同じデザインをしているにも関わらず属性が違う謎の双剣。
悪くない性能をしているものの、作成に「轟竜の天鱗」を要求されることを考えれば妥当と言えなくもない。
漠喰キロネクス
ステータス
「砂食みの切歯」を1回強化すると入手できる麻痺双剣。
属性値はワーストだが物理攻撃力・斬れ味が高く、どちらかと言えばソロに適した武器。
ボーンシックル派生
霞双剣オオナズチ
ステータス
単一で毒属性を持つ双剣はほぼコレしかなく、選択の余地も無し。
「デュアルタバルジン」からひたすら強化し続ける事でしか入手が出来ないために面倒ではあるものの、作成する価値は十分。
コウリュウノツガイ
ステータス
単一の火属性双剣では最高の物理攻撃力を持つ。
作成にはレウス・レイアの天鱗が必要となるが、性能は非常に高いため是非作成しておきたい。
パラダイスグリーン
ステータス
巨大なマラカスのようなもので、振るとマラカスのような音が出る。
覚醒させることでそこそこ高めの睡眠属性が発動するが、労力に見合っているかは疑問。
超旋破クロスエンド
ステータス
水属性を持つ双剣の中で最も物理攻撃力が高い。さすがドリル。
単属性のために使い勝手が良く、バサルモス・グラビモス相手に担いで行けばあらゆる所をゴリゴリ割ってくれる事でしょう。
ギミック(クリックで再生)

抜刀中、常に刀身が回転している。
ウルクスグランディネ
ステータス
「スノウツインズ」をひたすら強化し続けることで入手できる双剣。
単一の氷属性を持つ双剣の中では良い性能を持っており、作成にレア素材を必要としない事からもG級序盤では有用な部類。
白雷双剣ネオクルス
ステータス
割と高い物理攻撃力と控えめな属性値を持つ双剣。
斬れ味レベル+1を発動させることで紫ゲージが発動するものの短すぎて実用は厳しい。逆に白ゲージは素の状態でも非常に長く、白運用で行くのであれば柔軟なスキル構成が可能。
狼牙双刃【雷獄】
ステータス
物理攻撃力・属性値ともに優秀な双剣ではあるが、「双龍神【黒天白夜】」の下位互換止まり。
とは言え、作成時期や難度を考えるとこの武器も十分活躍出来る。
ギミック(クリックで再生)

鬼神化中、左手に持っている剣の刃が先端に移動する。
黒狼姫のエンオウセン
ステータス
「ランポスクロウズ」を強化し続けることで入手できる双剣。
覚醒させれば毒属性が発現するものの、割り切って火力スキルを盛っても良さそう。
砕光の双閃
ステータス
単一の爆破属性双剣の中で、最も高い属性値を持つ。
物理攻撃力も高く、斬れ味も優秀。更に空きスロットも2つといった非の打ち所が無い性能を誇る。
ギミック(クリックで再生)

常に赤く明滅している。
関連記事